美容所[サロン]開設届出サポート

茨城県で美容所開業・申請

ヘアサロン・まつエクサロンを開業される方へ

美容所とは

「美容所」とは、美容師法に基づき、美容師が美容行為を提供する施設のことを指します。
ここでの「美容」とは、パーマ、カット、顔剃り、セットなどにより、容姿を整える行為をいいます。したがって、単なるリラクゼーションや装飾を目的とした行為とは法律上区別されています。

  • 美容室(カット・カラー・パーマ等)
  • カラー専門店(白髪染め、リタッチ等)
  • まつげエクステサロン(マツエク)
  • ヘアセット専門店(アップスタイル・アレンジ等)
  • ブライダルヘアメイク専門店
  • まつげパーマサロン(ラッシュリフト)
  • 眉毛スタイリング専門店(眉カラーやカット含む)
  • その他

開業前に確認すべきポイント

✅ 1. 建物や部屋の用途・構造が適合しているか

・賃貸の場合、用途変更やオーナー許可が必要なケースあり

・自宅併設型サロンでは「生活スペースと施術スペースの明確な分離」が必要

✅ 2. 面積と設備が基準を満たしているか

原則として13㎡以上の面積が必要(待合室等含まず)

換気設備、照明、給湯、手洗い・洗髪設備、消毒設備などが義務づけられています

✅ 3. 美容師の配置・管理体制は万全か

開設者本人が美容師でなくてもOK。ただし従業員に美容師免許が必要

管理美容師は「美容師2名以上が勤務する場合に義務付け」

開設に必要な主な書類

開設届出にあたり、以下の書類が一般的には必要となります。

  • 美容所開設届出書(様式あり)
  • 美容師免許証の写し
  • 管理美容師講習修了証(該当する場合)
  • 建物の平面図(配置図)
  • 使用目的証明書(賃貸借契約書等)
  • 近隣見取図(周辺地図)

※自治体によって細かい指定が異なるため、事前に確認が必要です。

サポート内容

当事務所では、以下の業務をサポートします。

  • 保健所との事前協議・相談内容の整理
  • 美容所開設届出書の作成
  • 必要書類の収集・整理サポート
  • 平面図・見取図の作成支援
  • 保健所への届出書類提出代行または同行
  • 不備・修正があった場合の対応

作成の流れ

STEP
お問い合わせ・ヒアリング(無料)

開業予定日・店舗の場所・業態などをヒアリングします。美容師免許や店舗構造の確認もあわせて行います。

STEP
必要書類の案内・準備

申請に必要な書類をご案内し、収集をサポートします。図面作成などが必要な場合は追加支援も可能です。

STEP
書類作成・保健所提出

必要書類を作成し、保健所への提出代行または同行サポートをします。

STEP
検査・許可・営業開始

保健所による施設検査を受け、問題がなければ開設許可が下ります。許可後はすぐに営業を開始できます。

費用について

美容所開設届出50,000円~(税込)

対応エリア

■ 県南エリア

つくば市|土浦市|取手市|牛久市|守谷市|龍ケ崎市|つくばみらい市|稲敷市|阿見町|河内町|美浦村 など

■ 県西エリア

古河市|下妻市|常総市|筑西市|結城市|坂東市|桜川市|八千代町|境町|五霞町 など

■ 県北エリア

日立市|高萩市|北茨城市|常陸太田市|常陸大宮市|那珂市|東海村|大子町 など

■ 県央エリア

水戸市|笠間市|ひたちなか市|小美玉市|茨城町|大洗町|城里町 など

※茨城県以外の方からのご相談にも柔軟に対応しておりますので、お気軽にご相談ください。